Web 嘘競演 ▲HOME
■ダウンロード
■発言順リスト
■ツリー状リスト
■投票結果
■感想
■使い方
■検索


▲次へ ◆(1)
[166] Re[1]: 第16回嘘競演開始 事情通 2000/09/27(Wed) 05:13
この企画の1週間連続という殺人スケジュールに耐えきれず
6名の死者が出ましたが競演の続行に支障はないようです。
(9月27日5時現在)
死亡者数はこれからも増えると思われ、それに伴い霊界からの
アクセスによる投稿が出てくることが予想されます。
少し過剰に笑い暖かく迎えましょう。

嘘ツキャーの鑑である6名のご冥福をお祈りします。
▲次へ ◆(1)

◆(161)
[165] Re[161]: 笑点 金田一圭 2000/09/27(Wed) 04:25 [URL]
テレビ番組「笑点」などで人気の落語家、三遊亭楽太郎氏が死去。
享年97。

なお「笑点」の人気コーナー「大喜利」の新メンバーには山田隆六
氏が起用される。これで「大喜利」のメンバーは桂歌丸氏に代わり
起用された隆一氏をはじめ、全て山田隆夫氏の子息で占められるこ
とになった。
◆(161)

◆(16)
[164] Re[16]: 短信 2000/09/27(Wed) 02:42
この競技、参加者全員がファイナリストと呼ばれるため人気が高い。

◆(16)


[163] 人権ゾンビ サーモン 2000/09/27(Wed) 01:12
アメリカ ラグーンシティーで21日、G又はTウィルスの被害者
約100000人に対する人権保障についての会議が行われた。
協議はやはりどこまでがゾンビで、どこまでが死亡しているかのガイドラインの区切りに焦点が置かれ、各界の代表者達が話し合った。
その結果、ゾンビ側代表のジョン・D・タイラント氏の提案、  「ショットガン3発までゾンビ」に決定した。
この決定に対し一般ゾンビは「ショットガンを3発も食らったら
死んでしまう。」「生き残るのはタイラント氏だけだ。」などと 
不満の声が大きい。




[162] 醜聞 なんしぃKIM 2000/09/27(Wed) 00:50
希代の盗賊、石川五ヱ門の生涯は謎が多い。そのうち最大のものが浜野まさ子なる女性との関係であろう。



[161] 笑点 まるお 2000/09/27(Wed) 00:44
去る7月30日、横浜アリーナで行われた長寿番組「笑点」の公開収録中、
人気落語家の桂歌丸さんが事故により死亡した一件で、神奈川県警は26日、
同番組の進行役である三遊亭円楽容疑者を殺人容疑で逮捕した。

調べによると、30日当日の収録は「ノー高座有刺座布団電流爆破大喜利」
形式で行われ、有刺鉄線を巻き付け、30000ボルトの電流を流した座布団
が大喜利に用いられた。歌丸さんは席上、積極的にとんちの効いた解答を出し続け、10枚座布団を獲得した時点で心停止したという。
神奈川県警では、危険な形式を用いた日本テレビにも厳重注意を与えると
ともに、歌丸さんを指名し続け、「これはちょっと・・・」と思うような
駄洒落にも座布団を与え続けた円楽容疑者の責任も重いと判断、
今回の逮捕に踏み切った。




[160] 秘話 なんしぃKIM 2000/09/27(Wed) 00:41
カオルちゃんは実は135歳まで存命したが彼女の好きな花が竜舌蘭であったことからよく知られた悲劇が起こったようだ。



[159] 力士残酷物語 気楽院 2000/09/26(Tue) 23:25 [URL]
【コラム】 新弟子「待った」は命がけ……「非待矢」の恐怖

 さて、一期一会の真剣勝負を美徳とする我が国では、囲碁、将棋、麻雀などあら
ゆる勝負事において「待った」をかけることは、最大のマナー違反とされてきた。
相撲の世界でもそれは同様で、現在でも立ち合い時間いっぱい以後の「待った」に
は、厳重な注意が与えられる。

 かつて、この「待った」に科せられた罰則はたいへん重かった。
 江戸末期までは、時間いっぱいに至らずとも、「待った」をかけた力士には自動
的に負けが宣告されたのみならず、多額の「御免銭(制裁金)」までも追徴された。
 この「御免銭」だが、元禄年間の記録によると幕内・幕下に拘らず二両と苛烈を
極め、文政年間にはさらに三両二分まで高騰した。「御免銭」の取り立てを撃退し
ようと抵抗を続ける相撲部屋の悲喜劇を描いた古典落語『待ったなし』にも、その
厳しさが余すところなく伝えられている。
 さらに、格下の力士が格上に「待った」をかけるのはこの上ない非礼とされ、そ
の場で殴り殺されても文句は言えなかった。かの大横綱・雷電為右衛門が、小結・
吉野里山の「待った」に怒り、吉野里山を羽交い締めにした挙げ句全身の骨を粉砕
したいわゆる「雷電の骨(こつ)砕き」の惨事も、当時の感覚では至極当然のこと
と受け止められたようだ。
 かように「待った」は江戸時代においては、重罪と認識されていたのである。

 とくに、入門したての力士、俗に言う新弟子たちには徹底して「待った」が禁じ
られ、練習中でも兄弟子による殴る蹴る縛る吊るすの暴行が容赦なく加えられた。
もしも入門一年未満の新弟子が実戦で「待った」をかけた場合、その時は、行司が
懐刀で斬り捨てる、という規則となっていた。
 しかし、実際には肉の鎧をまとった力士に小刀程度で致命傷を与えることは困難
である。また、思わず「待った」をかけてしまい、泣き叫びながら土俵狭しと逃げ
回る力士とそれを追って土俵上をぐるぐる駆けずり回る行司の姿も、極めて見苦し
いものがあった。首尾よく処断に成功したとしても、吹き出す血と垂れ落ちる皮下
脂肪が神聖な土俵を著しく汚し、以降の取り組みに著しい遅延をきたすなど数多く
の問題があった。
 そのため寛永年間には、「待った」をかけた新弟子を確実に処断するための方法
として「弓矢」を採用。専用の特別な矢が用意された。
 「非待矢(またざるのや)」と呼ばれた全鋼鉄製の矢は、長さ三尺三寸と極端に
長く、しかも矢じりにかえしのない、まるで縫い針を巨大化して矢羽をつけたよう
な形状をしていた。
 「待った」がかかったが早いか、土俵の四方に座る立会人がやおら羽織をはだけ、
足元から弓を取り出し、四方から不埒な新弟子にこの恐ろしい「非待矢」を見舞う
のである。近距離からの射撃、しかも的が大きく、おまけに四方から狙い撃ちする
ため新弟子も逃げるに逃げられず、ほぼ確実に犠牲者を射抜くことができたという。
細身の「非待矢」は厚い脂肪層を簡単に貫き、平均七〜八本、多くとも五十本も放
てば、新弟子を沈黙させることができたという。また傷口が小さいので出血も皆無
もしくは最小限度に抑えられ、土俵上の清掃の手間もなくなった。
 「待った」をかけたばかりに「非待矢」をその身に受け土俵の露と消えた新弟子
の数は、この処断規則が廃止される明治九年までに三百名あまりにのぼったと言わ
れる。

 現在も取り組み終了後に行われる「弓取り式」。これも本来、今日一日この弓を
使わずにすんだことを神に感謝する、という意味を持つ奉納の舞であるとともに、
新弟子に「待った」を禁ずる警告の効果も狙った儀式であった。
 両国・相撲博物館の一隅には今でも黒い針のような「非待矢」がひっそりと展示
され、かつての新弟子の「待った」にまつわる悲惨な歴史を伝えるとともに、見る
者に真剣勝負の厳しさ、神聖さを知らしめている。

 余談ではあるが、生物がそのいっさいの生命活動を停止させることを口語表現で
「しんでしまった」と呼称するのは、これに由来する。



*月刊「力人」編集部・編『力士残酷物語』(民明書房出版サービス、1985年)より。




[158] 定義 玄界灘男 2000/09/26(Tue) 23:17 [URL]
「愛」とは
「一緒にいないと寂しくて死にそう。」という一体感願望から
「あなたのためなら死んでもいい。」という自己犠牲精神を経
て、「あんたを殺してあたしも死ぬ。」という自暴自棄に至る
直前までの間の精神状態のことである。



[157] 無題。 クラウル 2000/09/26(Tue) 23:05
 ――死とは意外に身近なものであるのだろう。常日頃、忙しさに塗れた日常の中では、誰もがそれを見過しているだけなのだ。
 事実、今こうして語る私自身さえも、つい先ほどまではそれの存在を失念していた一人にすぎない。薄膜一枚隔てた向こう側に、虚無さえ感じさせる恐怖が潜んでいようなど、誰が思うだろうか……。

 例えばそれは、落とし穴のようなものだ。
 隠され方は必ずしも巧妙とはいえないが、前しか見えない人々は、それの存在を見過して通りすぎていく。運の悪いものは穴に嵌って落ちてゆく。
 どうやら、私は運が悪かったらしい。落とし穴は私の足を捕らえ、奈落へと引きずり込んでゆく。
 諦めの篭った吐息とともに吐き出した煙草の煙が、生き物のようにゆらめいた。
 その向こうには、テーブルを挟んで、殺気だった表情の妻。

 ……今日、3度目の浮気がばれた。
 包丁の刃を、電灯の下で光らせる妻は、まさしく鬼の形相であった。



[156] シリーズ・偉人の言葉 小徹 2000/09/26(Tue) 22:29
板垣死すとも自由は死なず、ただ消え去るのみ。




[155] 愛の階級 小徹 2000/09/26(Tue) 22:12
「死ぬまで一緒」・・・普通の夫婦級

「死んでも一緒」・・・大恋愛級

「死んだら一緒」・・・ストーカー無理心中級



[HOME] [発言順] [ツリー] [投票結果][感想] [検索]