Web 嘘競演 ▲HOME
■投稿
■発言順リスト
■ツリー状リスト
■投票結果
■感想
■使い方
■検索


▲次へ
[80] 体験 詰めにくい 2001/09/03(Mon) 04:23
「クリエーターに聞く」第4回 元おもちゃデザイナー 飯田一三(79)さん

―――「インベーダーゲーム」のアイディアはどこから思いつかれたのですか。

私自身の戦争体験ですよ。大変不謹慎に聞こえるかもしれませんが,最前線の戦闘は興奮したし,勝ったときは他に比べるものがないほどの充実感があった。あれをなんとか再現できないかと思ったのです。

―――飯田さんご自身の体験ですか。

そうです。当時はハードも今と比べれば文字通りおもちゃみたいなもんだったし,非常に記号化されてはいますが,「インベーダー」は実際の戦争の高揚感がかなり再現できていると思いますよ。だからこそあれだけのブームになったんだと思います。その前にやった「ブロック崩し」も,敵の要塞を崩す作戦を元にしていますから,戦争体験がある種のインプットになっていることでは共通ですね。

―――人殺しは面白い?

うーん,そう言われるととても不謹慎に聞こえますが,やはり人間,潜在的にそういう欲望があるんじゃないでしょうかね。普段は理性で抑えてるけど。少年の犯罪があると,ゲームと現実の区別がつかなくなって起こしたんだなどとしたり顔で言う評論家がいますが,ちょっと違うと思いますね。もともと誰にもそういう欲望があるということを認めた上で,ゲームがその抑止力になっているという面にもっと目を向けたほうがいい。

―――その後もシューティングゲーム一筋に開発を続けて来られたそうですね。

そう。いわゆるRPGみたいなものは性に合いません。やはり銃で敵を倒す爽快感というのがゲームの楽しさの原点だと思うのですよ。さっきの話じゃないですが,一度あの楽しさを味わったら忘れられるもんじゃないです。不謹慎に聞こえるかもしれませんが,ゲームならいいじゃないですか。本当に人が殺さずに,代替体験できるわけだから。

―――他に印象に残っているゲームはありますか?

これは私が作ったわけじゃないけど,開発会議で「B29に乗って東京を空襲するようなゲームが出来たら面白いんじゃないか」と発言したことがありましてね,その案はボツになり,私もその後間もなく会社をやめたんですが,一年後に出たのが「ゼビウス」でしてね。あれは私のアイディアじゃないかと思ってますよ。いや,盗作だとかいうんじゃなくて,素直に喜んでいます。

―――ゲーム開発の前は普通のおもちゃの開発をされていたそうですね。

もちろん,ブロック崩しやインベーダーの当時でも,テレビゲーム専門のデザイナーというような職業はありませんでしたからね。何でもやりましたよ。「生き残りゲーム」なんて覚えてますか?

―――昔よく遊んだので懐かしいです。あの「黒ひげ危機一髪」を開発されたのも飯田さんだそうですね。

そうですよ。

―――まさかあれも実体験・・・。

ハハハ,本当に捕虜を刺して何本で死ぬか実験してたわけじゃないですけどね。野営などで,よく私が言い出しっぺでロシアンルーレットで遊んだものですよ。あの面白さを子供たちに教えたいと思いましてね。自分でも好きなゲームですよ。

―――なるほど,いろいろな体験をされて,その中から思いも寄らないものが飛び出してくる。まさに飯田さんのようですね。

いやそう言われるとうれしいなあ。

―――今日はどうもありがとうございます。

こちらこそ。

(2001.9.1 府中刑務所にて)


▲次へ


[79] CIA Belial 2001/09/03(Mon) 01:34
最近、出力専用コンピューター・入力専用コンピューターが普及してきているが、このほどCIAを舞台に大変な事件がおきた。
CIAが入力専用コンピューターを導入したが、出力専用コンピューターの指定を忘れていた為、CIAの暗号がどこに流れ出したか解からないという事態になっている。
入力専用コンピューターの場合、出力専用コンピューターを指定せずに入力した場合、ランダムに出力専用コンピューターへ出力される。
流れ出した暗号のうち、3件がモロッコの王室の物から、2件が大田区の個人宅に流れ出している事が解かっている。
CIAの担当者は”アナタの家のものから出てきたときは中身を見ずにすぐ届けてください。もし見た場合、アナタの命の保証はできません。”と注意を呼びかけている。



[78] 水泳 Belial 2001/09/03(Mon) 01:24
やくざ映画を見た人が映画館を出てきたときに広島弁になっていたり、”ロッキー”を見て出てきた人がにわかにボクシングをやりはじめたりすることはよく知られている。
同じように、映画館に入る前と水泳の映画を見て出てきた時の潜水の時間を比較すると、20%のびている事はあまり知られていない。



[77] 中学生 コバ 2001/09/03(Mon) 01:06
13〜15歳の少年を対象にしたアンケートの結果、

インプットされる情報の8割が性に関する知識
アウトプットされる情報の8割が性に関する知識
という結果がでました。

(厚生省)



[76] 出入場者数 Belial 2001/09/03(Mon) 00:59
ラサ(チベット)会場
入場者:12984人
出場者:12335人(入場者の約95%)

(デビット・カッパーフィールド事務所発表)



[75] The history of a gramophone. 流水木 2001/09/03(Mon) 00:52
August 12, 1887.
In New Jersey.

What are you doing, dad?
Be silent, my son.
What is this, dad?
This is a new test, my son.
New test, dad?
Yes. This is a new test, my son.

What is this box, dad?
Recording machine. This is a recording machine, my son.
Recording machine! Wow!
Be silent, my son.
OK, dad.
Be silent. Be silent, my son.
ok, dad.

click!

Mary had a little lamb,
little lamb, little lamb.
Mary had a little lamb,
Its fleece was white as snow.

click!

Finished? dad?
OK. Finished, my son.
The song did record, dad?
Maybe, my son.

Be silent. Be silent, my son.
ok, dad.

click!

めぇ〜りさんのひつじぃ〜〜
ひつじぃ〜〜 ひつじぃ〜〜
めぇ〜りさんのひつじは
かわいぃ〜なぁ〜〜〜

click!

.........

Dad? Dad? What happened?
Be silent. Be silent, my son.
ok, dad.




[74] フィードバック強化 玄界灘男 2001/09/03(Mon) 00:42 [URL]
武蔵「つまりじゃなぁ、体得というのはまず『いんぷつと』じゃ。」
伊織「師匠、それは蘭学でございますか?」
武蔵「うむ、わし程になると、えげれすの言葉にも通じておる。」
伊織「さすが師匠。」
武蔵「そしてその『いんぷつと』されたものを『あうとぷつと』する。」
伊織「すいません師匠。私には何のことかさっぱり・・・。」
武蔵「はっはっは、伊織、それは無理からぬ事よ。わしでさえこの極意を
   会得するのに十年かかったのだ。」
伊織「じゅ、十年?」
武蔵「驚くにはあたわん。剣の道とは生涯これ修行なのだ。」
伊織「で、師匠、それをどうすれば?」
武蔵「うむ、お前はわしの一番弟子、ここはひとつ『体得』の極意を授け
   よう。この木刀を振り上げる、これが『いんぷつと』じゃ。」
伊織「師匠、これでよろしいでしょうか?」
武蔵「さすがはわしの一番弟子、なかなかの『いんぷつと』じゃな。」
伊織「師匠っ!ありがとうございますっ!」
武蔵「で、これを振り降ろすのが『あうとぷつと』じゃ。」
伊織「こ、こうですか?」
武蔵「あとは『いんぷつと』と『あうとぷっと』を繰り返〜す!」
伊織「はいっ!師匠。」
武蔵「よいか、わしに続くのじゃ!それ『いんぷつ〜と』っ!」
伊織「『いんぷつ〜と』っ!」
武蔵「『あうとぷつ〜と』っ!」
伊織「『あうとぷつ〜と』っ!」
武蔵「『いんぷつ〜と』っ!」
伊織「『いんぷつ〜と』っ!」
武蔵「『あうとぷつ〜と』っ!」
伊織「『あうと
(この項未完)



[73] インタビュー 玄界灘男 2001/09/03(Mon) 00:33 [URL]
「はあ、正直言って私も困ってたんです。ええ、しょうがないといえば
 しょうがないんですが。」
「第一ついてくるなんて思っても見なかったですし。」
「大体一般的な概念や常識とはかけ離れてますからねぇ。」
「え?ああ、たまたま私しか側にいなかったからでしょうね。」
「はい、山登りの途中で・・・・・。」
「ローレンツ博士でしたっけ?あの人の言った通りです。」
「inputでしたっけ?・・・・ああ、inprint・・・・・。はあ。」
「ええ、本買ってきて読みましたよ。そりゃあ。」
「いや、驚くほど喰いますよ。なんせあれですから。」
「でね、餌やらないと暴れるんですよ。」
「近所迷惑?ははは、そりゃ近所迷惑ですよ。」
「喰う以上は出すでしょう?摂理ですよ。でもねえ、自宅より大きいん
 ですよ。その、ええと、outputが(笑)。」
「私も目が合った時は『しまった!』と思いましたよ、そりゃあ。」
「しかしまあ、それは鳥の本能ですから、こいつのせいじゃないでしょ
 う。飼ってみれば可愛いもんですよ。親としてなついてくれるんだか
 らねえ。」

『どうぶつ奇想天外』〜ラドンの親鳥になった男〜9月3日放送分より



[72] (削除) keemun 2001/09/03(Mon) 00:32




[71] ことわざ辞典 しーもす 2001/09/03(Mon) 00:28 [URL]
徳川幕府は江戸に至る各街道に関所を設け、
江戸に運び込まれる鉄砲と江戸から出る女性歌手の洋楽を厳しく取り締まっていた。
これが、「入り鉄砲にディオンヌ・ワーウィック」の由来である。


以下のフォームから自分の記事を削除できます
記事No 削除キー